注目のキャンペーン 数量限定でセブンスピローが安い!→アウトレットセール_S

裏ワザチェック プレミアケアをカートに入れると上級モデルのプレミアケアプラスの激安価格案内がでますよ!

トゥルースリーパーのマットレスをまたまた買い足してしまいました!

今回購入したのは高反発のトゥルースリーパーセロ。低反発や中反発と違い、ウレタン素材ではないので寝心地が本当にいいのかな…と購入をためらっていた商品なんです。

気に入るかどうかは実際に自分で使ってみないと分からないよね!と思い切って購入したのですが、使ってみて感じた良かった点、イマイチだった点をお伝えします。

セロの中身は二層になっています

トゥルースリーパーセロだけで寝てみた

 

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

使用者は夫(体格&体重デカめ)です。

セロの前は中反発のトゥルースリーパーウェルフィットを使っていました。これはこれで結構気に入っていたのですが、夫の中で高反発への憧れ(?)があったようで今回の購入に至りました。なんだか高反発がカッコイイと思っているようなんですよね~。CMの影響ですかね(笑)

セロはベッドのマットレスの上や敷布団の上に置いて使うものですが、購入当初、セロ1枚だけで寝れるんじゃないかと思ってあえて敷布団は使わずに寝てみました。
しかし夫の体重が重いせいか「腰のあたりの厚みが足りない。床に当たる感じで痛いというか硬い」と言いだしたので、それ以降は基本通り敷布団を下に敷いて使っています。

セロはブルーのカバーが装着された状態で届きます。このカバーは立体メッシュ仕様になっていて肌に触れる部分が少ないのですごく涼しいですが、触った感じが少しザラっとしています。

セロに装着されているブルーのカバー。目が粗いので通気性が良い

このブルーのカバーの上に別売りのオリジナルカバーや手持ちのカバーをかけて使うのが基本ですが、ダンナはブルーのカバーが気にいったため、上から別カバーをかけずに使っています。

 

別売のオリジナルカバー(色は3タイプ)
オリジナルカバーは柔らかくて細かいメッシュ仕様

私はブルーのカバーのザラっとした感じが好きではありません。体重をかけたまま腕を動かした時とかに、少し痛い感じがするんです。なので私が使う時は柔らかいオリジナルカバーをかけて使おうと思います。(元々カバーをかけて使うのが基本なんですけどね)

 

高反発のセロを触った感じ

セロは網状素材のナノブリッドと固わた素材のファイバークッションの二層で出来ているので、好みの面を上にして使うことができます。

 

網状素材のナノブリッド

【網状素材のナノブリッドを上にした場合】
網状の面なので平らではなく少しボコボコしています。ボコボコしているからといって痛いわけではなく、横たわっても背中などにボコボコを感じることはありません。なでるとボコボコしてるな~という感じです。

マットレスに耳を当てて体を動かすと「ザワザワ」というナノブリッドの動く音が聞こえますが枕を使うとその音は聞こえないので大丈夫です。

網状の面を上にして使う時、カバーはブルーのメッシュ面を使うようになります。

 

固わたのファイバークッション面

【固わたのファイバークッションを上にした場合】

こちらの表面は波型。なでると段々になっているのがわかりますが横になると段々感はありません。

こちらの面を上にした場合、ブルーのカバーの裏面、白いカバー面を使うようになります。この白面は柔らかい肌触りです。

高反発セロの反発力

【網状のナノブリッドを上にした場合】
足を上げてマットレスにドスンと下してみると、ピョンと上に跳ね返ります。さすがの高反発!低反発は静かに凹んで衝撃を受け止める感じなのですが全然違うのでびっくり。

低反発のようなじんわり包みこまれる感じはありません。逆に沈まないように押し上げられている感じです。マットレスを押し込んでもすぐに強い力で跳ね返されるので寝返りもすごくスムーズです。

体重が重い人などで低反発だと沈み込み過ぎるという人は高反発がいいんでしょうね。

※我が家の敷布団に重ねて使った場合です。下に敷く寝具の硬さ等によって反発力や寝心地が違ってくるかもしれません。

高反発のセロ、体感温度や通気性

網状のナノブリッドはすっごく通気性がいいです。熱がこもらず体温も上がらない感じ。夏はすごく寝やすいと思います。

マットレス自体が通気性がいいのに加えてブルーのカバーもメッシュで通気性良し。ダンナは上から別カバーをかけずにブルーのカバーのままで寝ているので通気性MAXな状態です。今年の夏はエアコンの温度をそれほど下げずに眠れるかもしれません。

冬は固わたのファイバークッションの面を使うと温かく眠れるようです。(と公式サイトに書いています)今はちょうど夏なので実際にどうなのか分かりませんがまた冬になったらレポートしたいと思います。

 

高反発セロの寝心地

ダンナが言うには、硬さがピッタリで良い!とのこと。確か中反発のウェルフィットを使ってた時はふんわりして気持ちいいって言ってた気がしますが…

「結局なんでもいいんじゃん!」という言葉をぐっとガマンし、前のと比べてどうなのか聞いてみると「前の柔らかい感じも良かったけど、今回のはガッシリしてる。男にはやっぱりコレだろ」とのこと。夜中の状態がどんな感じか聞いてみたけど眠っている時のことは分からないらしい。

横で眠る私が思うに

  • 以前よりいびきが減った気がする
  • 目覚めた瞬間にもう立ち上がっている感じ(かなり目覚めが良くなっている)

朝、布団の中でダラダラ渋っている感じがなくホントにスッと起き上がっています。いびきが減ったので熟睡できて、朝スッキリ起きているという図式なのかと思うけど、マットレスといびきの関係は不明です。涼しいから気持ち良く眠れているだけなのかもしれません。

とにかく本人がすごく気に入って満足しているので、それが一番かなとも思います。

ちなみに、ダンナが使っている枕はネックフィットピローです。時々プレゼントでついてくる首の部分が高く盛り上がった枕です。

 

ネックフィットピロー 外箱の説明書きです

高反発セロが合う人合わない人

ショップジャパンのマットレスは3種類持っています。しっとりもっちりした低反発、さらっと柔らかく弾む中反発、しっかりと跳ね返す硬め質感の高反発。
どれも一長一短あるので、どれが一番いいとは言えません。使う人の体型・特徴・好みなどで、好き嫌い・合う合わないが出てくるんだと思います。

あくまで私の所感ですが、高反発のセロが合いそうな人のタイプを書いてみると

高反発:セロが合いそうな人

体格のいい人
体重の重い人
暑がりな人
夜中に寝返りが多い人

高反発:セロが合わなさそうな人

柔らかい肌触りが好きな人
寒がりな人

イメージ的にはこんなところでしょうか。でも実際に使ってみないとどんな寝心地か分からないですよね。ショップジャパンのマットレスは60日の返品保証があります。しっかり使ってみたけど合わなかった…という場合には返品できるので購入を迷っているようならまずは使ってみるのもいいと思います。

ダンナはしばらく高反発のセロを使うと思いますが、私は今まで通り大好きな中反発のウェルフィットを使います。ウェルフィットはすごく柔らかくて気持ちいい上層と、しっかり硬めの下層の二層式。敷布団タイプのマットレスです。CMもないし、セールにもならないんだけど、私のお気に入りのマットレスです♪

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

 

このブログではトゥルースリーパーのマットレスのことなどをいろいろ書いてます。過去記事はこちらから。気になる情報が見つかるかも。

 

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
ワクワクコードで1000円OFF!
ショップジャパンの公式サイトを利用するメリット
キャンペーンやセールでお得に買えることが多い。
テレビCMと違って送料無料のことが多い。
チャットで気軽に質問できる!

メリット盛りだくさんなので、テレビCMを見て注文する前に公式サイトをチェックしておくことをオススメします!

さらに39日間(商品によっては60日間)の返品保証付なので、自分に合うかどうか不安な時は思い切って使ってみた方がいいと思います。
おすすめの記事