ショップジャパンのマットレス【トゥルースリーパープレミアム】を買うと、時々プレゼントで付いてくる【ネックフィットピロー】という低反発の枕。
この【ネックフィットピロー】を実際に使ってみたので、商品詳細や使用感などをレポートしたいと思います。この枕、結構スゴかった~。
ネックフィットピローとは
ネックフィットピローというのはこの枕ですね。首のところが盛り上がった形の枕。
ネックフィットピローはこのような立派な箱に入ってきます
箱の裏側には枕の特徴や、使い方が書いています
![]() |
形はネックフィットという名前の通り、首のくぼみにフィットするような形になっています。
横から見た形はこんな感じ。クネクネの波型です。
枕のウレタンは薄い布で覆われています。
この上に付属のカバーをかけて使います。下に敷いているクリーム色のものがカバーです。
ショップジャパンの公式サイトではカバーの色はアイボリーと記載がありますが、実際は薄たまご色というかカスダードクリーム色です。
ネックフィットピローの素材・お手入れ等詳細
【特徴】
首のラインにぴったりフィット。理想的な睡眠姿勢をサポートする低反発枕
【セット内容】
ヌード枕本体、枕カバー(カバーは本体に装着されています)
【素材】
枕本体/低反発ウレタンフォーム「ウルトラ ヴィスコエラスティック」
(枕本体はポリエステル100%の薄布で覆われています)
枕カバー/綿80%・ポリエステル20%
枕はトゥルースリーパープレミアムと同じ低反発素材を使っています。
手で押すと柔らかくじんわりと沈んで程よい弾力。心地よい支え感のある枕です。
カバーは枕と同じ形で、寝た時の沈み込みにもぴったりフィットする伸縮性のあるカバーです。
肌触りの良いきめ細かいビロードタッチのパイル地で出来ていてとても気持ちがいいです。
【お手入れ】
枕本体/洗えません。陰干し
カバー/洗濯機で洗えます
【サイズ】
縦30㎝×横50㎝×高さ10㎝
横から見た高さはこんな感じです
シングルサイズのマットレスの上に置くとこのくらいの大きさ。
結構大きいんじゃないでしょうか。
(下に敷いているのはショップジャパンの中反発マットレス「ウェルフィット」です)
【重さ】
約0.9kg
【色】
枕本体/ウレタンを覆っている薄布は白色
カバー/アイボリー(※公式サイトではアイボリーと記載がありますが、たまご色というかカスダードクリーム色です
【高さ】
高さ調節はできません
【通常価格】
5980円
●詳細→トゥルースリーパー ネックフィット ピロー Shop Japan公式 理想的な睡眠姿勢をサポートする低反発枕。
【この枕に合うマットレス】
低反発の枕なので低反発のマットレスと相性が良いです
●トゥルースリーパー プレミアケア スタンダードタイプ
●トゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ
使ってみて分かった長所
●手で押してみると、柔らかいけど程よい弾力があってすごく気持ちいい。
低反発ですが沈みすぎる感じはありません
結構良さげなクッション性なので、枕にしない時はイスの背において使ったりしてます(盛り上がった部分を腰に当てて使うと気持ちいい!)
●しっかりした大きめの枕です。寝返りしても大丈夫
●カバーの質が良く、気持ち良いので眠る時に安らげます
使ってみて分かった短所
●枕の高さ調節ができない
私は低めの枕が好きなので少し高いと感じましたが、高い枕が好きな人や体の厚みがある人にはちょうど良いのではないかと思います。高さが合う人なら、絶対気持ちいいはず
私は、そのうちカッターで厚みをカットして使おうかな~と思っています。
※カットすると返品や保証が効かなくなるので注意してくださいね
高さ調節できる低反発の枕の【エンジェルフィットピロー】もあります
●洗えません
私は枕本体を洗いたいとは思わないので、カバーが洗えればそれで満足ですが、丸洗いしたい人には向きません。
【注意】
パッケージや取扱説明書を見ても「盛り上がった方を首にしてください」とは一言も書いてない!
なのでもしかしたら、間違って使う人がいるかも~
結論→ぜひプレゼントでもらえる時を狙おう
いつもは定価5980円で販売している枕なので、プレゼントで付いてくるの時はとってもとってもお得です。決して粗品のプレゼントではないのです!
なので、トゥルースリーパーを購入するときは、ネックフィットピローが付いてくるかどうか確認してから購入した方がいいですよ
●トゥルースリーパー ネックフィット ピロー Shop Japan公式 理想的な睡眠姿勢をサポートする低反発枕。

大人気のマットレス→トゥルースリーパー プレミアケア
話題の新発売まくら→トゥルースリーパー セブンスピロー
その他のお得なキャンペーン→実施中のキャンペーン一覧
このブログではトゥルースリーパーのマットレスのことなどをいろいろ書いてます。過去記事はこちらから。気になる情報が見つかるかも。
![]() |
![]() |