年末の大掃除だけでなく、いつものお掃除にもガンガン使えるショップジャパンの住宅用洗剤「洗浄魂」
以前購入したものが少なくなり、大掃除の時に足りなくなりそうだったので、夫に「洗浄魂、買っておいて」と頼んだのですが…
届いたのは欲しかった洗浄魂シリーズの中の「01多目的洗剤」ではなく、なぜか「04 カビ・ぬめり取りクリーナー」だったのです。
なんと夫は「カビ・ぬめり取りクリーナー」で家中の掃除をしていると思っていたようです。夫曰く「同じようなものでしょ?」って。夫にきちんと伝えなかった私のミスだけど住宅用の一般洗剤「多目的洗剤」が欲しかったのだよ…
実は「04 カビ・ぬめり取りクリーナー」は今まで使ったことがありませんでした。初購入です。せっかく手元に届いたので、どんなものなのかじっくりレポートしたいと思います。
04カビ・ぬめり取りクリーナーとは
文字通り、水回りのカビや排水口のぬめりを取るための洗剤です。排水口に詰まった髪の毛も分解してしまう強力パワー。とろみのある液体なので汚れにしっかりと絡み付く頼りになる洗剤です。
成分は
水酸化ナトリム(4.2%)、界面活性剤(9%、アミンオキサイド)、次亜塩素酸ソーダ
と記載されていて、塩素系&アルカリ性の洗剤です。
商品名の前の「04」というのは洗剤の番号です。洗浄魂の洗剤には番号が付いています。
- 01は多目的洗剤(薄めて使う万能洗剤)
- 02は酸素系漂白剤(除菌、漂白)
- 03はウロコクレンザー(水回り)
- 04はカビ・ぬめり取りクリーナー(塩素系)
テレビCMでは01~03の3本セットで販売されていることが多く、この04は別売りです。公式サイトでは01~04の4本セットのほかに単品でも販売されています。
カビ・ぬめり取りクリーナーが使える所と使えない所
使える所
- 排水口(キッチン・浴室・洗面台・トイレ等)
- 洗濯槽
- タイル目地
- シャワーヘッド等
使えない所
- アクリル
- ABS樹脂
- ポリカーボネート
- 水洗いできない箇所
※浄化槽について
浄化槽に直接使用するのは不可。浄化槽を浄化する微生物が死滅してしまうため。
排水口に使用してそれが浄化槽に流れ込むのはOK。一時的に微生物が減ることがありますがいずれ元通りになるそうです(公式サイトより)
もっと詳しく知りたい時は
公式サイトで→洗浄魂
04カビ・ぬめり取りクリーナーの梱包状態
外箱を開けるとこの箱が出てきます。思ったより大きいです。高さは約28cm。
04 カビ・ぬめり取りクリーナーのセット内容
茶色い箱の中に入っているもの
- カビ・ぬめり取りクリーナー本体(1リットル入)
- 計量カップ
- 取扱説明書
04 カビ・ぬめり取りクリーナーの使い方
【カビ取りの場合】
私の場合、浴室のカビ取りにはカビキラーのようなスプレータイプのものを使っています。スプレータイプはシュッとするだけで手軽に広範囲を綺麗にできるので便利ですが、液が流れてしまい狙った所が綺麗にならないこともあります。
このカビ・ぬめり取りクリーナーは、とろみがあるので「狭い範囲を重点的に綺麗にしたい」ときに向いています。
ボトルから直接かけて使えますが、うっかりドバッと出てしまうともったいないので計量カップに適量を取り分けてを使うのがオススメです(笑)
カビ掃除の場合にはお掃除範囲によってスプレータイプかこの洗浄魂のカビ・ぬめり取りクリーナーか使い分けすると良いといいと思います。
洗浄魂シリーズはショップジャパンの公式サイトから購入できます。
キャンペーンで特典付の時もあります ⇒ 洗浄魂
公式サイトショップジャパン