体圧分散できるので快適に安眠できると人気の低反発マットレス、トゥルースリーパープレミアケア。
普通のマットレスのようにカバーをかけて使うのですが、どんなカバーを使ったらいいのか、専用の物がいいのか悩まれる人も多いようです。
今使っているカバーが利用できるのなら新たに買う必要はないけど、寝心地がすごく違ってくるのなら一緒に買った方がいいのかな…といろいろ考えますよね。
私は迷った結果、結局トゥルースリーパー用のカバーを母用に購入しました。どうしようかと検討中の人の参考になれば幸いです。
トゥルースリーパー用のカバー |
トゥルースリーパーに合うカバーは伸びるタイプ
低反発の良いところは、圧力をかけた部分だけがぐーっと沈み込んで形が変わるところです。
クッションや枕など低反発のものがたくさん販売されていますが、使ったことがありますか?その時のカバーって伸びる布地が使われていることが多いですよね。
普通のカバー(伸びない布)は、ウレタンがぐーっと沈み込んだ時にカバーがピンと突っ張ってしまい、沈み込みの良さが中途半端になってしまうのではないかと思います。
なので沈み込みにフィットするような伸びる布地のカバーがかかっているのだと思います。
母は以前、トゥルースリーパーに手持ちのボックスカバー(裏にゴムが入っていてすっぽりかけるタイプ)をかけていたのですが、布が伸びないため結構シワに…。なじんでいないんだろうな~と思っていました。
そんな時、マットレスにフィットしてシワにならず、肌触りの良いものを探して欲しいと、母から要望されたのです。
解決策として考えたのは
①カバーではなく敷きパッドにする
②市販の伸びるタイプのカバーを買う
③トゥルースリーパー用のオリジナルカバーを買う
ベッドの上でトゥルースリーパーを利用している母は敷きパッドではなくカバーが希望だそう。ということで解決策①は却下。
なので解決策②の市販の伸びるカバーを探してみると、シングルで3500円位でした。
|
【Amazon】 メリーナイト のびのびぴったり パイルシーツ マットレス・敷ふとん兼用 |
ちなみに、テンピュールのカバーは綿100%の伸びるカバー。お値段は7000円台です。Amazonでは少し安くなってるけど…さすがいいお値段しますね。
|
【Amazon】 テンピュール スムースマットレスカバー ファスナータイプ グレー |
ショップジャパンで販売されているトゥルースリーパー用のカバーはポリエステル100%の伸びるカバー。お値段は4400円で送料は900円。
送料無料のマットレスと一緒に購入すると同時購入割引があるので3520円、送料無料で買えます。公式サイトで同時購入ならトゥルースリーパー用のカバーを買った方がお得ですね。
Amazonは送料無料なので、カバーだけ買う時はAmazonがいいかも。
|
【Amazon】 トゥルースリーパー オリジナルカバー シングル |
私はカバーだけを公式サイトから購入したのですが、Amazonで買えば送料無料だったのに!と購入後に気付いてちょっぴり後悔…
購入前は、このカバーの素材が「ポリエステル100%」ってところが心配で、静電気がくるんじゃないかとか肌触りどうなの?とか思っていたのだけど、買って正解!!
優しい感じのやわらかな肌触で、すごく伸びる~って感じではないけど、マットレスにフィットするのでシワにならず快適。細かいメッシュになっているので通気性も良さそうで、洗ってもすぐに乾きます。母はすごく気に入って使っています。
ファスナーが3辺ぐるりと付いています。そして四隅にゴムが付いているのでベッドのマットレスにかけるとトゥルースリーパーがずれることなく使えます。
※カバーの使用レポはページ下記にあります
トゥルースリーパーのカバーを買うのなら同時購入が安い
結局のところ、トゥルースリーパーのカバーを買うかどうかは、お好みで!ってことになると思います。持っているカバーを使うのもOK。
シワが気になるかどうか、寝心地を追及するかどうかで決めたらいいと思います。
でも、カバーはいずれ買い替える消耗品ですし、母も大絶賛のカバーですし(笑)マットレスを買う時に1枚だけでも一緒に購入しておくのもいいかなと思います。
ちなみに私はお布団タイプのトゥルースリーパー(ウェルフィット)なので、カバーではなく、デュアルフェイス敷きパッドを使っています。こちらは夫も子も大絶賛!
マットレスと一緒に買うなら、まずは公式サイトで特典付きのキャンペーンの有無のチェックを!プレゼント付きのことも多いし、アウトレットセールをしている時もありますよ。
●ショップジャパン公式
トゥルースリーパー プレミアケア スタンダードタイプ
枕などがプレゼントでついてくるかも♪
●カバーだけを買うなら
【Amazon】送料無料トゥルースリーパー オリジナルカバー
このブログではトゥルースリーパーのマットレスのことなどをいろいろ書いてます。過去記事はこちらから。気になる情報が見つかるかも。