注目のキャンペーン 数量限定でセブンスピローが安い!→アウトレットセール_S

裏ワザチェック プレミアケアをカートに入れると上級モデルのプレミアケアプラスの激安価格案内がでますよ!

ショップジャパンの寝具ブランド【トゥルースリーパー】

トゥルースリーパーというのは寝具のシリーズ名で【トゥルースリーパー”~~”】の~~の部分が、商品名になっています。

現在販売中のマットレスは低反発から高反発まで全部で6種類ですが、使用方法で分けると2タイプになります。

ひとつはテレビCMでおなじみのトゥルースリーパー”プレミアム”のように重ねて使うオーバーレイタイプ。

もうひとつは三つ折りできるトゥルースリーパー”コンフォート”のように1枚だけで使う直敷きタイプです。

商品によって違う、トゥルースリーパーシリーズの使用方法

【トゥルースリーパー】の寝具は使用方法の違いで2タイプに分けることができます。

  • オーバーレイタイプ(今使っている寝具の上に重ねて敷くタイプ)
  • 直敷きタイプ(重ねて使わず、畳などに直接敷いて使うタイプ)

オーバーレイタイプの商品

オーバーレイタイプの商品は、今使っている寝具の上に重ねて使う、厚さ5センチ程度の折り目のないマットレス。

トゥルースリーパープレミアムやエクセレント、ネオフィールがそのタイプです。

ceroセロ(高反発)はオーバーレイタイプですが3分割になっています。

直敷きタイプの商品

直敷きタイプは、床や畳の上に直接敷いて使う、厚さ7センチ程度の三つ折りができるマットレス。
柔らかめの層と固めの層の2層式になっています。

トゥルースリーパーコンフォート、ウェルフィットがそのタイプです。

どちらを選ぶかは、今使っている寝具がベッドなのか敷布団なのか、収納スペースがあるかどうかによって変わってきます。

収納?と思われるかもしれませんが、【トゥルースリーパープレミアム】などのオーバーレイタイプは折り畳むのではなく、クルクルと丸めて収納する方が良いからです。

オーバーレイタイプと直敷きタイプ、どちらがいいか

ベッドを利用している人はオーバーレイタイプで大丈夫ですが、床や畳の上にお布団を敷いて眠っている人は選び方に注意が必要です。

お布団を押入れに収納する場合、敷布団を折りたたんで入れますよね。

ですがトゥルースリーパーのマットレスの中には折り畳むのではなく、クルクルと丸めて収納することを推奨されているマットレスがあります。

折り畳み可能マットレス
・トゥルースリーパーコンフォート(低反発)
・トゥルースリーパーウェルフィット(中反発)
・トゥルースリーパーセロ(高反発)

折り畳み非推奨マットレス
・トゥルースリーパープレミアム(低反発)
・トゥルースリーパーエクセレント(低反発)
・トゥルースリーパーネオフィール(中反発)

折り畳み非推奨マットレスには折り目がありません。
折りたたんだ状態が長期にわたると、折り目ができてしまい寝心地が悪くなってしまう可能性があります。

ですので、丸めて収納することになるのですが、丸めると、畳んだ時よりも収納スペースが多く必要になってしまうので、その点も確認しておくといいかなと思います。

選び方の一例

オーバーレイタイプか直敷きタイプかどうしようか迷っている時の選び方の一例ですが…
私が思うにこんな感じかな。

・ベッドを使っている
⇒オーバーレイタイプでOK

・敷布団使用だが、古くなったので処分したい
⇒直敷きタイプ

・敷布団使用だが、敷布団はまだ使える
⇒丸めて収納できる⇒オーバーレイタイプも可
⇒丸めて収納できない⇒直敷きタイプ

迷って決められない!と思う人もいるかも知れませんが、安心してください。
トゥルースリーパーの寝具には60日間の返品保証があります。

もし購入後に「思っていたものと違った」「気に入らない」「満足できない」と思った時は到着後60日以内に返品すれば商品代金は全額返金してもらえます。

返品できる寝具というのは、珍しいと思います。
トゥルースリーパーが気になる人はぜひ一度眠ってみるといいですよ。

ショップジャパンの公式サイトでは時々キャンペーンを開催しています。キャンペーン内容は値引きだったり、プレゼント付きだったり、その都度変わるので必見です。



ワクワクコードで1000円OFF!
ショップジャパンの公式サイトを利用するメリット
キャンペーンやセールでお得に買えることが多い。
テレビCMと違って送料無料のことが多い。
チャットで気軽に質問できる!

メリット盛りだくさんなので、テレビCMを見て注文する前に公式サイトをチェックしておくことをオススメします!

さらに39日間(商品によっては60日間)の返品保証付なので、自分に合うかどうか不安な時は思い切って使ってみた方がいいと思います。
おすすめの記事